忍者ブログ

pc更新略歴

♪→パーツ更新 φ→メモ

2024'05.19.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012'04.27.Fri
Net-PC_20110912_170838.jpg
① 側面ファンは、吸気。
② 側面ファンには10mmのスペーサーをかまして少しでもCPUクーラーに近づけている。
③ DVDドライブはらない子。
④ HDDは33度前後(室温24℃)、室温30℃の時でも40℃前後。
⑤ GPUはアイドル43℃前後、負荷時60℃(室温25℃時、SAPPHIREHD5570 1G DDR3 PCI-E VGA/DVI/DP のファンを40%で回した場合)
⑥ CPUは(室温30℃)→アイドル39-42℃、負荷時48-51℃。(室温25℃)→アイドル33-35℃、負荷時44-48℃。

Net-PC_20110912_170907.jpg
側面ファンを吸気にしたのでファンフィルターつけてみた。オウルテックのFANGuardFilter-P12/IIがNSK2400(2480/2580)にぴったりとネットにあったのでつけたら、2連だとネジ止め部分は問題ないが、カバー部分が干渉した。仕方ないから片方のカバーの端をニッパーでカットして装着、性能的には問題なさそう。画像は切る前のもの。

Net-PC_20110912_170950.jpg
ファン⇐スペーサー(M5、10mm)⇐側面⇐ファンガード←ネジ(M5、20mm皿)

Net-PC_20110912_171021.jpg
羅刹ファンレスの高さ。写真右側(見えないけど)いい感じに側面ファンが当たってるような感じ。写真左上のPCIスリット及び左壁向こうにある電源ファンから排気。
2012'04.24.Tue
♪紳士1150rpm→coolinkSWiF2-1200 800rpm。さっき旧Net-PCを分解したら出てきたファン。なぜかBIOSのファンコントロールが出来ないので、はじめから回転数の少ないこれを使用。室温23℃で、CPUアイドル33-35℃。夏場やばくなったら、同じく死蔵のSWiF2-120Pにでも換装しよう。
2012'04.24.Tue
IMG_20120419_181639.jpg
φDH67CFにsamuel17を付ける場合、PCI-exにもメモリにも干渉しない取付方向がある。メモリは、全方向とも干渉しない。

IMG_20120419_181732.jpg
φロープロメモリを使用してるが、特別ロープロにする必要はなかった。

φabeeのACアダプタのDC基盤にホットボンド(のような謎の白い物体)が盛られてある。なにこれ修理上がり?
→サポート「共振するから盛ってあげておいたZE☆」、問題ないってことだろう。
2012'04.24.Tue
♪大幅にPCを差し替えた。intelのターン

♪サンディーの投げ売りマザーを買ったら、もれなくPCが生えてきたなんてことは、まれによくある。せっかくなので日本橋を練り歩いてパーツを収集。通販もあわせて以下購入。
 CPU:corei3 2120T 35W 9780円 @テクノ
 CPUクーラー:Samuel17with紳士1150rpm 3550円
  @ワンズ 紳士は流用
 マザー:intel DH67CFB3 6980円
  @LABI1なんば 安心会員の525円引使用で6455円
 Ram:Samsung MV-3V2G3(DDR3L 1600Mbps 2GBx2)
  3000円くらい @テクノ
 SSD:Plextor M2P 14800円 @祖父通販
 ケース:SST-FT03-mini 14280円(1428pt) @ヨドバシ通販
 電源:Abee AC150-AP04AA 150W 8980円
  @祖父ザウルス HDDを売って5750ポイントを充当。

♪OSはMicrosoft    Windows8 Consumer Previewを使用。

IMG_20120424_201206.jpg
♪上部に配線があるけど後ろに回して見えないように。

IMG_20120424_192101.jpg
φAbeeのAC電源だが、SFXブラケットに装着するとスリムドライブベイと3.5インチHDDベイは装着できない。今回3.5インチはSvr-PCに移管したから問題はない。おかげで消費電力も正確に測っていないけど20wくらいになり省電力。

φBIOSでケースファンは750rpmに減速してるのに、ファンの音が一番耳につく。なぜか紳士は設定しても減速しない謎。どっちのファンがうるさいか確認して換装しようか。でもSvr-PCのHDDの音がかき消す程度の音だからなー。

φTvTest+nicort
A8-3850だと4コア90%前後、2120Tで2コア(4スレ)20%。
A8-3850だと(+20℃補正で)35℃~65℃、2120Tで32~40℃。

φメモリは最大でも60%位の使用なので、4GBで必要十分。
2012'04.24.Tue
過去の

11/10/24
TDPが35wも増えたので、CPU電圧を下げる一方メモリのクロックを1333→1600に。ざっとだが、i3-2105+HD5570と比べアイドル-20w、ロード時+10wってとこかな。

C'n'QとかC-stateとかC6とか全部切ってk10statを使ってみたのだが、なぜか1コアだけクロックが下がってくれなかったのでBIOSでベース電圧を下げることで対応。

-0.2v → ブルースクリーン
-0.15v → ブルースクリーン
-0.125v → CineBenchクリア。特に不具合なし〆

メモリはA-DATAのAX3U1600GC4G9-2Gだが、デフォは1333Mhzで起動し、マニュアルで1600Mhzにして後はオートにするとメモリエラーでPOSTできずBIOSが初期値に戻る。価格コムに同様な報告があったのでAX3U1600GC4G9-2GのXMPの数値をマニュアルで打ち込んで起動成功。

参考:http://review.kakaku.com/review/K0000265443/

11/10/21
消費電力に満足、CPUパワーに不満。tvtestで全画面表示しながらnicortでコメントを流すとガタガタになる。
∴CPU AMD Llano A6-3500 → AMD Llano A8-3850
結果:ガタガタはなくなった、Enc-PC(corei7 980)と比較すると若干nicortのコメントが引っ掛かる気がしないでもないが、TV画面と合わせてみていると気にならないレベルかな。
余談;オンボードDPとHDMIでデュアルディスプレイをしているが、両方つないでいるとなぜかBIOSに入れない。OSは起動するのでBIOSに入るときはHDMIを引っこ抜いている。あと、スリープ時にはHDMIモニターのLPF10M01がブルーバックになるのでリモコンの電源ボタンを押して画面を切っているのだが、スリープ復帰時にちょっと注意しないとサブモニターが認識しない。

①ブルーバック時にスリープ復帰→○
②スリープ復帰ボタン~OS復帰の間にLPF10M01の電源押→×
③LPF10M01の電源押~onkyoロゴが出ている間にスリープ復帰ボタン→×
④LPF10M01の電源押~onkyoロゴが消えてからブルーバックが出るまでにスリープ復帰ボタン→○
⑤OS復帰後にLPF10M01の電源押→○

こんな感じかな?

11/10/20
CPU intel core i3 2105 → AMD Llano A8-3850
CPUクーラー 羅刹ファンレス → PROLIMA TECH samuel 17 + Coolink SWiF2-120P
マザー asrock Z68pro3-M → Gigabyte GA-A75M-UD2H
PT2装着、稼働確認

11/9/8
CPUクーラー CPU付属 → サイズ 羅刹(ファンレス)
側面ファンを排気→吸気に
オンボードVGAがスリープ復帰後にサブモニタ迷子→再認識という謎の現象があるのでビデオカード再取り付け。
H555HS1G(羅刹とヒートシンクが干渉してつかない)
→RH6450-LE1GH/HS(ファンレス、アイドル60度オーバー、負荷時70度オーバー。不満)
→Enc-PCのSAPPHIRE HD5570 1G DDR3 PCI-E VGA/DVI/DP(ファンあり、アイドル50度超、負荷時60度オーバー。許容範囲)
側面ファン XINRUILIAN RDL1225S(17SP)x2
→SilverStone SST-AP121(直進性に期待、効果はわからん)&RDL1225S(17SP)(代替候補:HEC COUGAR VORTEX HDB 12cmFAN CF-V12)

11/9/1
CPU AMD PhenomⅡ X2 545 → intel core i3 2105
CPUクーラー サイズkamaangle → 風神鍛(流用しようと思ったがリテンションパーツ不足で中断) → とりあえずCPU付属
マザーボード gigabyte GA-MA770T-UD3P→asrock Z68pro3-M
メモリ CFDの2GBx2 → AX3U1600GC4G9-2G(4GBx2)
ケース antec solo → antec nsk2400(流用)
側面ファン XINRUILIAN RDL1225S(17SP)x2(nsk2400につけっぱ)
VGA H555HS1G → オンボード

11/6/下旬
サブモニター LCD8000 → LPF10M01-W
11/2/某
マウス Wireless Mouse 5000 → Wireless Mobile Mouse 4000

10/12/某
HDS722020ALA330 →Enc-PCへ。

10/10/22
ケースファン フロント
RDL9025SL(X-FAN 9cm 1700rpm)→異音のため取り外し
D0925C12B1AP-12(紳士 9cm 1700rpm)→12cmファンを取り付けるため取り外し Coolink SWiF2-1200 12cm/800rpm + Ainex 磁石付ファン用防振ゴムブッシュ MA-028
を装着

10/07/01
ビデオカード HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP → H555HS1G
電源 P150付属430w → ストロンガープラグイン500W
DVD 5インチベイ最上段→最下段(SATAケーブルの都合)
ケースファン前2つ稼働させ、電源のインテリジェントファンコン3pinに繋ぐ
SST-AP121は、マザー4pinにつなぎBIOSで減速、1100rpmくらいになってる

マザーボードGA-MA770T-UD3Pのノースに青笊のヒートシンクを着けていたが、
H555HS1Gと物理干渉を起こしたので、元の標準のに戻した。

10/06/03
ビデオカードクーラーU-VC120-BのファンだけSilverStone SST-AP121に換装、7v稼働

10/05/24
PhenomⅡ X2 545の4コア化に成功→PhenomⅡ X4 B45になる。
→熱量が上がり、各ファン回転数が上がったため元に戻す。

10/05/20
リーディングジャパンのビデオカードクーラーU-VC120-Bを装着。GPU温度が-10度。
高周波ノイズ?が耳につく。

10/4/22
轟音が酷いので戻す
クーラーマスターExcalibur(R4-EXBB-20PK-R0) →  SFF21D(S-FLEX 12cm 800rpm)

10/04/19
外付けだったHGST HDS722020ALA330を装着
SFF21D(S-FLEX 12cm 800rpm) → クーラーマスターExcalibur(R4-EXBB-20PK-R0)

10/03/01
HDPS-U500をPA-WR8700nのUSBに装着。

10/02/26
外付けHDD HDPS-U500(iodata外付けHDD)を装着。

10/02/13
前面ファンに芯RDL9025SLを追加・稼働、紳士D0925C12B1AP-12は休止 

10/02/01
IntelOEMの80GBSSD/HITACHIの320GB ⇒ SSDSA2MP040G2R5とWD5000AADSを装着
OS再インストール

09/10/07
RSF-03異音のため取っ払い
紳士D0925C12B1AP-12(9cm角/1700rpm)x2 ⇒ 同x1
ainex RSF-03 ⇒ 取り外し

09/09/某
改めて変更
風拾・静音10cm 1500rpm ⇒ D0925C12B1AP-12(9cm角/1700rpm)x2

09/09/01
異音がしたため変更
ミネベア9cmファン 2100rpm ⇒ 風拾・静音10cm 1500rpm(刀2付属)

09/08/27
ノース対策
ainex RSF-03(PCIに刺すシステムファン)

09/08/18
下記変更
AMD AthlonX2 4850e → AMD PhenomⅡ X2 545
サイズ KATANA2 ⇒ サイズ 鎌アングル&GC-EXTREME
UMAX Castor SSDDR2-1G-800 1GB x2 ⇒ CFD W3U1333Q-2G(PC3-10600-2GBx2)
J&W JW-RS780UVD-AM2+(128M) ⇒ GIGABYTE GA-MA770T-UD3P Rev.1.0
Celsus CS-MC04BK 400W電源搭載 ⇒ ANTEC P150 430W電源搭載
サイズ Gentle Typhoon (D1225C12B3AP-13) 12cm 1150rpm ⇒ ミネベア9cmファン 2100rpm
Windows7RC 32Bit ⇒ 64bit

09/06/22
記録開始

[1] [2
«  BackHOME 
ブログ内検索
最新記事
最新コメント
スペック
共有パーツ
 複数PC/ハードで使用。

Net-PC
 メイン使用。

RE-PC
 録画/エンコ用。

Rec-PC
 録画予備

Svr-PC
 録画予備/保存/鯖。
忍者ブログのCM

pc更新略歴 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  


以下、忍者ブログのCM

忍者ブログ[PR]


PR